[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] |
若井っす。
23日のイベント帰りはすったもんだしましたが、何とか帰着。 水漏れ原因もはっきりしてすっきりしました。 さて、先日の大移動が完了したとのことなので、専務邸の物置を引き取りに参りたいと思います。 12/10(土),11(日)のいずれか一日で解体しようと思っていますが、お手伝いいただける方がありましたらお願いできませんでしょうか? よろしくお願いします。 2005/11/30(Wed) 12:48 [ No.1059 ]
土曜なら何とか・・・・微妙に未定だ・・・・
2005/12/02(Fri) 13:19 [ No.1060 ]
申し訳ありませんが、当事者の都合により、11日日曜とさせていただきたく。
>専務 というわけで、11日よろしくお願いします。 2005/12/05(Mon) 12:39 [ No.1066 ]
関東近郊のお時間のある方々!
是非また力を貸してやってくださいませ! 他のクラブの方の参加も全然OKです! よろしくお願い致します。 2005/12/05(Mon) 16:30 [ No.1068 ]
何時くらいから何時くらいまで作業予定ですか?
用意して行く物は何かありますか? 昨日、とある方からの電話で自分のブルのデータが気になり シャシダイに載せたくなりました。 現状把握に値段も無難なスーパーオートバックスかな? 小平か湘南平塚かな。見物者募集かな。 2005/12/10(Sat) 12:38 [ No.1074 ]
>Yamazakiさん
上にもカキコしましたが、10時前後から暗くなるまでやる予定です! よろしくお願い致します! 2005/12/10(Sat) 21:56 [ No.1077 ] |
>クラブ員対象(重要)
一応、来年度クラブ年会費の納付期限が迫っています。 まだ、数名の方の入金が確認されておりませんので、更新される意思 のある方は、なるべく今月末までにお願い致します。 と、言うのも、クラブU12は、運営費は法人口座で管理しており、 預金保険法の改正もあり、非営利団体としての届出を銀行にしてます。 今回、その規模・内容を新たに書類にして出さなければならないので、 一応正確な人数等も必要になってきます。 したがって、最低でも事情がある場合には、入金は後でも構いませんが 存続の意思表示はしていただけると助かります。 その書類の提出期限が今月末となっていますので、ご協力をお願い いたします。 そう言った事情もあるので、管理上手渡しではなく、なるべく振込み でお願い致します。 各クラブ員には大変ご面倒をおかけいたしますが、ご理解の程 よろしくお願い致します。 2005/11/24(Thu) 21:47 [ No.1053 ] |
個人的にですが、今度の土日で一部の人には言ってましたが、ウチの
部品倉庫の引越をやります。 私一人ではさすがに厳しい状態ですので、お手伝いしていただける方が いらっしゃいましたら、是非よろしくお願い致します。 予算が無いので日当は出せませんが、食事ぐらいは出させてもらいます!(笑) 尚、雨天の場合には中止となります。 飛び入り、アポ無しOKです!(ただし知り合いのみ) 恐らく放出品もありです! それでわ! 2005/11/24(Thu) 14:43 [ No.1052 ]
日曜日には、いくつか他のクラブの方も遊びに来ていただけるようです。
ついでにニューイヤーや忘年会の話も進めたいと思います。 よろしくお願い致します。 尚、土曜日は昼前ぐらいから作業をしてると思います。 日曜日は多分、朝からできると思います。 お手伝いいただける方は、汚れても平気な服装でお願いします。 近くまで来ましたら、電話いただければ確実です。 それでわ! 2005/11/25(Fri) 20:51 [ No.1055 ] 2005/11/28(Mon) 03:37 [ No.1056 ]
おかげさまで、ある程度は片付けが終わり、引越も出来る限りの所まで
は終わりました! 本日、産業廃棄物処理業者に来ていただき、そのままゴミ、不用品を 処分していただきました! タイヤ倉庫の方も少し不用品を処分したので、総量は結局2t車1台 分になってしまいました・・・。 連日はさすがに疲れますね〜。 初日に来ていただいた、etouさん、トラくん。 2日目に来ていただいたsmotoさん、トラくん、クラブ910の 会長及び、811SSSのI様。 本当に助かりました!ありがとうございました。 後は若井君が倉庫を引き取る際に、タイヤ倉庫の引越と、建物の解体 極めつけは、予備エンジンの移動が大イベントです! 都合がつき次第、また書き込みします。 また、ヘルパー募集しますので、よろしくお願いいたします。 >smotoさん 何もこの写真じゃなくたって〜・・・。(笑) 2005/11/28(Mon) 21:18 [ No.1057 ]
>専務
つーか、撮った中では、これが一番まとまった所なのよ。(笑 2005/11/29(Tue) 22:05 [ No.1058 ] |
2005/11/23(Wed) 23:18 [ No.1048 ]
皆様、お疲れ様でした。
友人と二人参加させてもらいまして、色々お世話になりました。 自分たちは無事帰宅出来ました。 もう保管庫見学無いなんて残念です。 2005/11/24(Thu) 00:37 [ No.1049 ]
>参加された皆様
昨日は本当にお疲れ様でした! 若干のイレギュラーはありましたが、心配していた私共とクラブ910 さんで担当したパレードも何とか形にでき、大変良かったと思います。 今回のイベントは、私が運営に関わった中では、1、2を争うような 大変な段取りでしたが、全体的にみても、大変素晴らしい物に仕上がりました。 とくに今回、全体を見渡しても、ウチのクラブは動きも良く、色々な 方にお褒めをいただきました。 ご協力をいただいた、クラブ員並びに関係者の皆様には厚く御礼申しあげます。 また、残念ながら、町田様は来れなくなってしまいましたが、ウチの 来賓として、元柑本技研、柑本寿一様が遊びに来てくださったのも 嬉しい限りです。 彼は国内最強のプライベーターラリーストの一人で、日本人で唯一の モンテカルロラリー優勝をしており、サファリラリーでも名声を浴びた 一人です。910ブルーバードでも当時。モンテ等に参加されてるので ご存知の方も多いと思います。 話は逸れましたが、記念庫での大きなイベントは、恐らくこれが最後 となります。 ですが、これからも場所を変えて、また沢山のイベントを皆さんに提供 していければと思っております。 次は公式な物としては、とりあえず1月末のニューイヤーミーティングです。 その時には是非、また皆様のご協力をお願い致します。 ありがとうございました! >クラブ910様 ご協力いただきましたおかげで、何とかうまく行くことができたことを 厚く御礼申しあげます。 次はニューイヤーでまた一緒に色々な事をやっていきましょう! 本当にありがとうございました。 さすがに二日間、殆ど寝ない状態でフラフラでしたが、やっとホッと しました。 参加、協力していただいた多くの方々、本当にありがとうございました! 2005/11/24(Thu) 14:33 [ No.1050 ]
多くの不安を抱えたままのスタートだった今回のイベントですが、ひとえにクラブU12の皆様のお力で、無事終了することができたと思います。これからもよろしくお願い致します。ニューイヤーミーティングでもよろしくお願い致します。
2005/11/24(Thu) 22:11 [ No.1054 ] |
本日、参加者1名が急な不幸の為に不参加になってしまいました。
よって1名分空きがありますので、もし明日の午前中までに連絡いただければ 何とか対応します。 メンバー、関係者、他友好クラブでお困りの方がいましたらご相談ください。 ただし、車両での参加はできません。 連絡が無い場合には、昼食をはじめ、参加者1名分をキャンセルとしてしまいます。 それと、これも本日夜に連絡があったのですが、当クラブの特別顧問 でもある、U12の開発主管の町田 収様が、どうしても外せない 用事が入ってしまったとのことで、今回の参加は見送られました。 途中参加でも何とか来るつもりだったのですが、どうしても無理との ことで、残念ながら次の機会にと言うことです。 次回に期待しましょう! 2005/11/21(Mon) 22:21 [ No.1045 ]
朝一で参加希望者の申し込み連絡がありました。
よってこれで空きは無くなりました。ありがとうございました。 私はもう少ししたら座間に出発いたします。 参加者の皆さんは、事故等に気をつけてお越しください。 よろしくお願い致します。 2005/11/22(Tue) 08:47 [ No.1046 ]
※追加
誓約書と車輌入場パスが届いてる方は忘れないようにしてください。 誓約書が届いてない方は印鑑忘れずにお願いします。 2005/11/22(Tue) 15:55 [ No.1047 ] |
今回もまたジェイズティーポ誌で、ベストヒットジェイズの投票が
行われています。 ここを見に来られてる、全てのU12ファンの方! 他の車には負けないよう、みんなで投票しましょう! http://js-tipo.e-clipper.jp/bhj2006/ 2005/11/21(Mon) 16:08 [ No.1044 ] |
いよいよ23日のイベントが迫ってきました。
参加者及び関係者は準備をお願いします。 私は明日(前日)より会場入りし、準備や段取りをします。 最終的には総勢155名が参加、ウチからは20名(ゲスト含)の 参加となります。 当日は守衛前にて受付が用意され、誓約書、車両表等を提出し入場と なります。 殆どの方には郵送若しくはFAXにてお送りしましたが、まだ数名の 方には渡すことが出来ていません。 当日、メンバーの誰か(トラ君の予定?)を入り口手前に待機させます ので、そこで書類他を受け取って、全てを記入後に入場お願いします。 車から降りず、スルー方式での受付につき、予め用意をしないと 後続車に大変迷惑がかかりますので、路上にて速やかに記入後入場を お願い致します。 当日の朝に記入する方は、必ず印鑑とボールペンを持参ください! 書類一式が揃わないと、中に入ることができません。(重要) 先に渡してある方も、忘れ物の無いようお願い致します。 尚、入場開始時間前後は、日産自動車様の通勤時間帯につき、できれば 早めの入場をしていただけると良いと思います。 開会式の前に、一度集まれればクラブ910さんも交えて、スタッフ 打ち合わせをしたいと思います。ご協力お願い致します。 尚、記念庫には一般の方は入れませんが、クラシックカーパレードは カレスト座間様が全面協力しており、10時40分前後からになると 思いますが、カレストの建物前を通過いたします。 メインは130セドですが、オールドダットサン等も走りますので、 興味のある方は是非見学に来てくださいませ。 当日の朝は、私はバタバタしてる可能性が大きいので、電話は緊急の 場合以外は、できるだけ避けてください。 それでは、参加される皆様は、よろしくお願い致します。 >ニューイヤーミーティング(1月29日開催)について JCCA日本クラシックカー協会様よりエントリー申し込みが今年も 届きました。 まだ何を展示するのかは決まっていませんが、2ブースの予定です。 今年の展示が意外と良かったので、大幅に変更は無いと思いますが、 何か良い案がありましたらご意見お願い致します。 2005/11/21(Mon) 16:02 [ No.1043 ] |
みなさんこんちはぁ〜
なぜか、電源あります。あげます。 仕様は、入力MAXDC30V。 出力は、DC3.3V〜28V位まで可変。安定出力です。 出力は、部品の定数変更で変えます。 電流は、MAX4A。 基板サイズは、6×4cmくらいにカットします。 高さは、MAX2cmくらい。 数台有ります。 ただし、基板のみなので、必要に応じてケースを作ってください。設定の仕方もお教えします。 車の、12Vから、お望みの電源を!ただし、入力電圧以上はでません。 それでは、欲しい方は連絡ください。 2005/11/21(Mon) 14:29 [ No.1042 ] |
この画像に写っているのはマキシマ?
http://www.yomiuri.co.jp/feature/graph/impr/eng/10.htm エリーゼに乗っていると聞いていたのですが本当の所はどうなんでしょう? 今日は皇居から帝国ホテルまでニッサンプリンスロイヤルで移動と ラジオで言っていました。 実際に生で見た事ないので1度は見ておきたいです。 2005/11/15(Tue) 20:01 [ No.1038 ]
U12ののりしろ切らないでプレスするとできちゃうマキシマっすね。(笑
いったい何台持ってるのか・・・・>黒田氏 ロイヤルはyahooに画像が上がってました。 最後かな・・・・ 2005/11/15(Tue) 21:13 [ No.1039 ]
>U12ののりしろ切らないでプレスするとできちゃうマキシマっすね。(笑
ということは、マキシマの部品を流用できたりするの? 楽しそうかも。 2005/11/16(Wed) 01:17 [ No.1040 ]
マキシマのグリルってつかないのかなってずっと思ってます(笑)
2005/11/16(Wed) 10:14 [ No.1041 ] |
>11月23日について
11月23日のイベント参加者に申しあげます。 今回は申し訳ありませんが、前回の記念庫見学会に参加いただいた クラブ員各関係者は、先に話した通り、今回はイベント全般の警備を 担当していただくことになります。 基本的にはパレードでの誘導及び一般車、歩行者の誘導。 記念庫内の警備になります。 パレード及び記念庫の警備は、クラブ910との合同で行われます。 今回の総参加者数は現時点で140名、パレード約50台です。 ウチからは最低6〜7名は選出しますので、担当になった方は ご協力をお願い致します。 尚、前回参加されなかった方、及び家族連れの方、ゲストの方々に 関しましては、無理に警備に参加する必要はありません。 尚、展示車両5台以外の入場はできなかったのですが、当クラブには 他に連絡車として、交渉の末新たに3台の追加をいただきました。 よって、同乗者の軽減ができますので、再度分乗の仕分けをします。 尚、私は前日から準備に入ります。 22日も平日ではありますが、お手伝いしていただける方は、是非 よろしくお願い致します。 車での参加者は、当日なるべく早めの来場をお願い致します。 人手が足りません。 一応19日に最後の打ち合わせがあります。 その時点で参加者には再度連絡させていただきます。 >ニスモフェスティバルについて 今年もニスモフェスティバルの時期が近づいてきました。 今回は久々にFISCOに戻りました。 行きたい人が多ければ、せっかくですからまとまって行きたいと 考えています。 ご意見をお聞かせください。 >オマケ 私的な話ですが、今月発売にノスヒロに、小さいですが先日行われた 品川のイベントの記事で、私のブルも掲載されています。 良かったら見てみてください。 ジェイズにも掲載されてます。 尚、ハチマルヒーロー(ノスヒロ増刊)には、シルビアが載ってます。 よろしくお願いします。 2005/11/07(Mon) 21:16 [ No.1037 ] |
[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] |
- Joyful Note -
- Antispam Version -